
マヌカハニーとは?抗菌力がケタ違いの“奇跡の蜂蜜”
今回は、蜂蜜好きの方なら一度は耳にしたことがあるであろう「マヌカハニー」について、養蜂家の視点からわかりやすく、そして科学的な情報も交えながらご紹介します。
マヌカハニーとは?
マヌカハニーとは、ニュージーランドに自生する「マヌカの木(Leptospermum scoparium)」の花から採れる蜂蜜です。マヌカの花は1年のうち4〜6週間しか咲かないため、非常に希少価値の高い蜂蜜として知られています。
一般的な蜂蜜と異なる最大の特徴は、「MGO(メチルグリオキサール)」という強力な抗菌成分を高濃度で含んでいる点です。これがマヌカハニーの“医療級の蜂蜜”と呼ばれる所以でもあります。
MGOとは何か?
MGOとは、マヌカハニーの抗菌作用の指標となる成分で、数値が高いほど抗菌力も強いとされています。たとえば、MGO100+のマヌカハニーは軽い日常使い向け、MGO400+以上のものは医療用に近いレベルで扱われています。
このMGOが、ピロリ菌や黄色ブドウ球菌、風邪ウイルスなどの病原菌に対して強力に働くことが研究で証明されています。実際、ニュージーランドでは医療用グレードのマヌカハニーが傷口の治療にも使われているほどです。
マヌカハニーの主な効果・効能
- 抗菌・抗ウイルス作用:細菌やウイルスの増殖を抑える
- 消化器系の保護:ピロリ菌の抑制、胃腸の不調改善
- 免疫力向上:体の自然治癒力をサポート
- 口内ケア:歯周病や口内炎の予防に
- 美肌・スキンケア:殺菌と保湿で肌荒れを防ぐ
どんな人におすすめ?
・風邪をひきやすい方
・胃の不調(ピロリ菌が気になる方)
・肌荒れやニキビに悩んでいる方
・市販薬に頼らず自然な健康ケアをしたい方
日常の予防ケアにはMGO100〜250、ピンポイントで強力な効果を期待したい場合はMGO400以上を選ぶのがおすすめです。
注意点と選び方
- 必ず「MGO値」や「UMF値」が表示された正規品を選ぶ
- 価格が高いもの=偽物ではなく、品質と濃度に比例する
- 1歳未満の乳児には与えない(ボツリヌス症のリスク)
まとめ|自然の力で日々を整えるマヌカハニー
マヌカハニーは、ただ甘いだけの蜂蜜ではありません。抗菌力、免疫サポート、美容効果まで、まさに“天然の万能薬”とも言える存在です。
風邪の流行る季節や、なんとなく体が疲れていると感じたときに、ぜひひとさじのマヌカハニーを取り入れてみてください。
参考にした書籍
この記事を書いた人

旅する雑貨屋/只今島根県津和野町に移住して蜂蜜と森作り
1979年3月生 温泉と焚き火と森林が好きな泳げないうお座ひつじ年。
田舎暮らし、ときどき旅。ときどきイベント出店。
お仕事依頼、旅する雑貨屋シャンティタウン出店依頼はお気軽に↓
Follow @shantihtown
旅族/旅する雑貨屋

旅族/旅する雑貨屋シャンティタウンは
世界中の旅人を勝手に応援したりしなかったりします
旅族 目次 旅人入門 旅の準備
国内旅行 海外旅行 お土産 PR
温泉 お寺 神社 雑学
旅行記と旅の写真