パチカとは、もともとセネガルなどアフリカの民族楽器で、
現地では、ケスケス(ケセンケセン)またはアサラトと呼ばれる
木の実でできたものです。
二つの木の実でできたマラカスをヒモでつないだもので、
簡単なリズムから複雑なリズムまで刻めます。
奥が深い玩具(楽器)で、やりだすとやみつきになってしまいます。
フランスでふらっと入ったセネガル人がやっているお店で買ってきました。
手タレ ゴウタリン
公開日 :
パチカとは、もともとセネガルなどアフリカの民族楽器で、
現地では、ケスケス(ケセンケセン)またはアサラトと呼ばれる
木の実でできたものです。
二つの木の実でできたマラカスをヒモでつないだもので、
簡単なリズムから複雑なリズムまで刻めます。
奥が深い玩具(楽器)で、やりだすとやみつきになってしまいます。
フランスでふらっと入ったセネガル人がやっているお店で買ってきました。
手タレ ゴウタリン
タグ : アフリカ