旅族【TABIZOKU/Trip Tribe】

人生に旅を。旅と移住と田舎暮らしに役立つ情報 旅行記/旅写真/雑貨/雑学/雑記 旅する雑貨屋のウェブマガジン

自然

麻(ヘンプ)

麻(ヘンプ)【エコロジカルな未来を拓く多用途植物 ヘンププロテインから麻炭まで】

麻(ヘンプ):多用途にわたる伝統的ハーブの可能性 麻(ヘンプ)は、その繊維や種子、油を利用するために栽培される植物で、古来より衣料、紙、食品、医薬品など多岐にわたる用途で使用されてきました。近年では、その持続可能な特性と […]
ホワイトセージ white sage

ホワイトセージの育て方や浄化の方法

ホワイトセージはアメリカ西海岸に自生するハーブ。 スマッジング・ハーブとも呼ばれ古くからネイティブアメリカンが神聖な儀式で浄化する際に用いたことで知られています。 (スマッジングとは葉を燻してその煙でパワーストーンや空間 […]
バジル 育て方

バジル栽培 雑貨屋の庭のハーブ園

雑貨屋の庭のハーブ園紹介! 今日はハーブ栽培初心者にもオススメのバジル(basil)です!! バジル (別名バジリコ)・・・シソ科 メボウキ属 その昔、バジルの種を水に浸しゼリー状にし、 それで目に入ったゴミをとっていた […]
camomile カモミール

カモミールの育て方とカモミールティーの作り方

カモミールについて 19世紀の始めにオランダから日本に持ち込まれたカモミール。 4千年以上前のバビロニアですでに薬草として用いられていたと言われているカモミールはヨーロッパでもっとも歴史のある民間薬とされるハーブです。古 […]
チャービル chervil (セルフィーユ)

グルメのパセリ、チャービルの特徴・育て方

チャービルはセリ科の一年草、ヨーロッパ、ロシア、西アジアが原産のハーブのひとつです。魚や肉料理、オムレツやサラダの付け合わせ、ドレッシングやスープにも使われるポピュラーなハーブです。フランス料理にもよく使われます。 チャ […]
クレソン(みずがらし)

クレソン(オランダがらし)の効能や育て方

明治3~4年頃にオランダから日本に渡来してきたクレソン。 ぴりっとした辛みがあり、独特の風味をもつハーブで、肉料理の付け合わせやサラダによく使われます。 クレソンの花言葉は「安定」「不屈の力」。 クレソン【cresson […]
rosegeranium

庭の蚊よけにローズゼラニウム

蚊よけハーブとして、レモングラスと並んでよく耳にする「ローズゼラニウム」。 今年は縁あって「蚊連草(かれんそう)」も植えることに・・・ ローズゼラニウムは3~4年元気に育ってくれてますが、 蚊連草も同じ育て方で大丈夫なの […]