「2012年4月」の記事一覧

朝顔 毎日水やりしてます

雑貨屋の庭造り
朝顔に水

2012 April 20 種植えから16日め。 毎日の成長を見るのが楽しみで日課になってます。 友達のともちゃんもしっかり水やりしてます。 水やりの時間帯はだいたい夕方くらい。 コンクリートの上だとプランター内の水が蒸・・・

朝顔 双葉が出てきました

雑貨屋の庭造り

2012 April 17 種を植えてから13日め。 双葉がでてきましたー! 綺麗な双葉ですねぇ。これは西洋朝顔です。 これは大輪朝顔。もうちょっとで開きそう。 双葉がいっきにでてきたように見えますが、1か所につき3粒の・・・

大輪朝顔と西洋朝顔 種まき

雑貨屋の庭造り
グリーンカーテン 朝顔を植える

2012 April 4 グリーンカーテンを作るきっかけになったのはそもそも建物の外壁にシミができたりしてて見栄えがよくなかったのをどーにかしないと。と、思いついたのがグリーンカーテンだったのです。さっそく作ってみること・・・

映画「ミツバチの羽音と地球の回転」

ミツバチの羽音と地球の回転

未来のエネルギーをどうするのか? 祝島とスウェーデンでエネルギーの自立に取り組む人々の物語 ——ここで生きていく決意が世界を動かす。 瀬戸内海祝島では自給自足的な暮しが営まれ、漁師やおばちゃんたちがきれいな海を守りたいと・・・

エケコ人形【アンデスの福の神】

雑貨
エケコ人形

エケコ(エケッコー)とは エケコとはアンデス地方のお土産屋さんで見かける縁起の良い神さまの人形。 ボリビア、ペルーのアンデス高地のアイマラ族という原住民の間で大切にされている福の神。ちょび髭ををたくわえ、いつも陽気に笑っ・・・

カプリ四足皿

雑貨
カプリ文化四足灰皿

南米のカプリ湖付近の文化(紀元前200~紀元後1100)のもので 食べ物など大地からの恵み物を忘れないように置くお皿として 使われていたそうです。 前の二本足は男性の足で、後ろの二本は女性の足。 田畑で働く家族を象徴して・・・

ページの先頭へ