「植物」の記事一覧

はじめての自然農法

雑貨屋の庭造り
自然農 あすみ畑の野菜収穫

シャンティタウンのご近所に住む絵描きさん、 椚(くぬぎ)あすみちゃんがお店の畑を使って野菜作りを始めました。 あすみちゃんによる「はじめての自然農」、 シャンティ畑の観察記録です。 「はじめての自然農」、シャンティ畑の観・・・

「奇跡の木」モリンガの栽培

植物
モリンガ

モリンガという名前は聞いたことがありましたが、どんな植物なのかは全く知りませんでした。ある時、モリンガの種をいただく機会に恵まれたのをきっかけに「じゃ、植えてみよう!」ということに。 これがモリンガです。葉っぱが丸くて可・・・

ホワイトセージの育て方や浄化の方法

植物
ホワイトセージ white sage

ホワイトセージはアメリカ西海岸に自生するハーブ。 スマッジング・ハーブとも呼ばれ古くからネイティブアメリカンが神聖な儀式で浄化する際に用いたことで知られています。 (スマッジングとは葉を燻してその煙でパワーストーンや空間・・・

バジル栽培 雑貨屋の庭のハーブ園

植物
バジル 育て方

雑貨屋の庭のハーブ園紹介! 今日はハーブ栽培初心者にもオススメのバジル(basil)です!! バジル (別名バジリコ)・・・シソ科 メボウキ属 その昔、バジルの種を水に浸しゼリー状にし、 それで目に入ったゴミをとっていた・・・

カモミールの育て方とカモミールティーの作り方

植物
camomile カモミール

カモミールについて 19世紀の始めにオランダから日本に持ち込まれたカモミール。 4千年以上前のバビロニアですでに薬草として用いられていたと言われているカモミールはヨーロッパでもっとも歴史のある民間薬とされるハーブです。古・・・

グルメのパセリ、チャービルの特徴・育て方

植物
チャービル chervil (セルフィーユ)

チャービルはセリ科の一年草、ヨーロッパ、ロシア、西アジアが原産のハーブのひとつです。魚や肉料理、オムレツやサラダの付け合わせ、ドレッシングやスープにも使われるポピュラーなハーブです。フランス料理にもよく使われます。 チャ・・・

クレソン(オランダがらし)の効能や育て方

植物
クレソン(みずがらし)

明治3~4年頃にオランダから日本に渡来してきたクレソン。 ぴりっとした辛みがあり、独特の風味をもつハーブで、肉料理の付け合わせやサラダによく使われます。 クレソンの花言葉は「安定」「不屈の力」。 クレソン【cresson・・・

ゴーヤ 発芽しました

雑貨屋の庭造り

種を植えてから6日め。 ゴーヤ種から蒔いて発芽しました 今年は種から直まきに挑戦してみました。 雑草生い茂る中に種を蒔いて立派なゴーヤを育ててる知人の 「種をぱっと蒔いたら、わーっって伸びるよ」 の、言葉に励まされたもの・・・

ページの先頭へ